aomidori

aomidoriという人の気まぐれ日記です

また花を眺めては息をつく事だっけ

今日はちょっと暗くて重い話しかもしれません。

 

 

今日は朝起きて体調が悪かった

 

けど掃除を頑張った

お風呂もトイレも、部屋2つの掃除もした

頑張ったねって思うけど、頑張ったか?普通だろ、という自分もいる

声がする

 

何事においても自分基準があまりない

社会からしたら、とか

あの人からしたら、とか

比べることは昔より少なくなったけど、

自分を褒めるのが未だに下手で上手にできない

「これでいいんだ」、と自分を許すことが難しい

できないことの方がはるかにできることより多くて

それは生存してるだけで発生する社会生活とか暮らしとか、

難しいことを頑張って毎日紡いでいる

もっと褒められたい、認められたい。

誰に?

って、それが自分で、

自分を褒めるのが本当に難しい。

自己肯定感って言葉聞くと、難解な数式を目の前にしたような不穏な気持ちになる

 

そんなでもできるだけ毎日楽しくなるよう頑張って生きてます。

 

つらいのはあなただけじゃないよ

つらいのは僕だけじゃないね

お互い生きていましょう。

きっと歓びなる日は来ますから。

 

 

思い出すように吐く後悔を

今日2回目。

 

お昼にナポリタンを作った。美味しかった。

今日は珍しい元気な日。

音楽をたくさん聴いて、心が潤っている。

 

 

大好きな曲、MVです。須田景凪のメロウ

スキップとローファー アニメの主題歌のようです。

スキップとローファー、友人に勧められてまだ見れてないなあ。

 

お昼に作ったナポリタン。

・パスタを茹でている間に玉ねぎとウインナーを適量の塩コショウで炒める

・炒め加減はたまねぎが食べてみてシャリっという程度。ウインナーはどうでもいい

・パスタが茹で上がるちょい手前くらいに、炒めたたまねぎとウインナーをフライパンですみっこぐらしさせる

・マーガリンとかバターを3cm正方形分くらいの量とってフライパンで溶かす

・湯だったパスタの湯を切って溶けたマーガリンとかバター目がけて落とす

・マーガリンとかバターとパスタを絡めつつたまねぎとウインナーも混ぜて合流

・全体を絡めたら、ケチャップ思い切り握って大きな円で10周

・隠し味でウスターソース中濃をペペペって入れる

・全体混ぜて絡めたら完成

 

 

気分でレシピ載せてみました。

美味しかったですよ、僕は。

涙のターミナル並んで立っている

土曜日。

休日で、朝から洗濯をしたりゴミ出しをしたり

髭を剃ったりシャワーしたりした。

なんでもない時に髭を剃る

基本的に気が向かないと髭は剃らないんです

だってめんどくさいし

他人からどう思われようがどうでもいいし。

 

身だしなみって難しいよね。誰基準?何基準?

正義みたいで嫌い

価値観の押し付けを自動思考でされているような、

何に対してでもない合理性みたいなものを押し付けられている感じがして。

好きな人のためにしようとは思うけど、社会生活のためにしようとは思えない

 

めんどくさい話だね。すんません。

昨夜はほろよいの台湾ライチ(スーパーで100円だった)を飲んだんだけど美味しくて2缶開けちゃった

お酒弱いのでいい感じに酔って、ピクルス少しつまんで歌歌ったりミックス作業したりした。

深夜に同じく酔った友人からビデオ通話がかかってきて1時間くらいおしゃべりした。

 

今日は穏やか。

こういう毎日を過ごしたいな。

心の余裕が毎日あったらいいのにな。

ないものねだり。

 

お酒飲まれる方、ほろよいの台湾ライチ、買いです。

 

ほろよいの台湾ライチ

 

寂しさに強い処方箋ほしいよ

今日は仕事を休んだ。

体調が悪くて、動けなかった。

動けなくて眠っていたり少し鬱屈としていた

でも午後に差し掛かってやっぱり落ち着いてきて、視界がクリアになった

自己観察して頭の中スッキリできた。

昨日はとっても荒れていたから、落ち着いて嬉しい。

 

今夜はサバ缶のペスカトーレを作ります。

写真は載せられたら後で更新する。

 

曇りの天気はカーテンを開けても虚しさしかない、旨を話したら、でも明るいよ?って返ってきた。

なんか、いいなと思った。有り難かった、そういう発想が自分にはなかった

 

髪が結構伸びてきた。まだまだ短いけど。

早くまた長髪にしたい。頑張れ髪。

 

 

 

 

今、階段を登っているところ。

ゆっくりとだけど、もう少しでようやく平坦な日々が待っている、と思ってる。

少しずつ慣れていく、日々に、日常に、暮らしに。

練習に慣れが出てきてると信じてる、いい意味で。

 

自分の中で納得できていなかった、腑に落とせていなかったところがやっと馴染んできた感覚

まだまだ足りないものは足りないけど、それでもよくなっていってると思う

 

抽象的な文章でごめん。セルフメディケーションのようなこと。

 

頑張ってるんだよ、たくさん。

だから大丈夫になっていくよ、と信じているから信じていてね。

 

このブログを読んで⭐️をつけてくれる方々、ありがとうございます。うれしい

ブックマークも読者登録もうれしい。

見守っていてください、生きていきますから。

 

個人的大当たり

 

先駆けてワシは言うたが

夜なので、こんばんは。

今日はカツカレーを食べました。

食べたいものを食べたいときに食べられた時の美味しさは格別でした。

 

食事も、音楽も、と僕は思うけど、

体験というものはタイミングがあるよな

そのタイミングがバチっとハマった時に受ける影響というのは作り手や提供者の想像を超えるほどの爆発力があるんだと思う

 

抽象的なようで具体的なようでラー油のような話はそこまでだ!

 

今日は会社の別部署の役職者さんがアイスをご馳走してくれて、仕事中に屋上に持って行って食べました。

生ぬるい夕方の空気にぴったりでした。

しかも自分じゃ普段絶対選ばないタイプのコンビニアイスだったから新たな発見でそれも嬉しかった。

 

「夜が溶けていく明日に向かって ビイドロ揺れる夜 国道1号線深夜0時」

 

思いつきで短歌詠んでみました。

 

密かな趣味です。短歌書くの。最近あまりやってないけど。

 

おやすみ。

 

keep on dancinさあ鬼の居ぬ間に

実は持病がありまして。

ソレの人の平均寿命は57歳らしいです

より洗練された人生を往かなければな、と思っています。

 

とりあえずスーパーで卵を買いました。

のこり20年と少しなんですが何ができるかなあ

何をしたいかなあ

 

それを知った仲間は、大切な人は僕をどう思うかな

 

親は、家族はどう思うかな

 

俯瞰してるはずが傍観して頬杖ついてるワ

 

現実味を帯びる前に知っといてよかったと、は思う

 

残り時間決まってるならやりたいことちゃんとやって残すもの残さないとな

 

帰宅して冷たい蕎麦にラー油かけてねぎたくさん乗せて食べたらなんか書きたいこと忘れちゃったな〜

 

僕にとっての濃密な人生ってなんなんだろうね

 

あーお腹苦しっ

 

 

思い出そうとする昨日の夢

野暮用で新宿。野暮の野暮。

総武線は人が少なくていいな、って思った。

心にやさしい

 

野暮をwasしてスーパーで買い物して帰宅。

めちゃくちゃイライラすることあったけどキッチン殴って解消

(ごめんねキッチン)

(鶏肉解凍するのに水でキッチンフロアびしゃびしゃになった)

 

おひるごはん食べてすこしゆっくりして

洗濯と解凍した鶏肉の小分け、料理した

 

料理は朝もしてた

洗濯も朝もしてた

休みの日は家事三昧。背中痛い。

夕方のコーヒーは美味しい。

 

朝は梅流し、夕方は梅と大葉の水晶鶏を作った。

今日はメバチマグロのサクも買ってきたから酒を飲もう~

ピクルスも買ってきて贅沢だねえ。うれしいねえ

 

このブログ週3くらいで更新できたらいいなって思ってます。

みんな読者登録して、何でもないおじさんの日常を観察しよう!

 

朝作った梅流し。

夕方作った梅と大葉の水晶鶏。